calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

楽天

amazon

SSDにTCLってありなの?

0
      先日パソコン関係のニュースを見ていてびっくりした。

     SSDにTCLが使われているというのだ。
     正直言って、ぜんぜん知らなかったし、そんなことがあり得るのだろうかと今でも不思議に思う。
     だって、MCLでも信頼性がうんぬん、といわれているのに、SSDでTCLってどうなんだろう。

    □【PC Watch】 Samsung、コンシューマ向けSSDの新製品を発表 〜TLC採用のSamsung SSD 840とMLC採用のSamsung SSD 840 PRO

     上記は、Samsungだが、他社メーカーでもあるのだろうか?

     確かに、コストを考えたら、TCLはメーカーにとってはおいしい話なんだろうが、使う側にとってそれはもろ手を挙げて賛成できるわけではないと思うが・・・。

     しばらく経緯を見る必要がありますね。

     SCL、MCL、TCLの詳しい話は、以下のリンクを見てくださいね。

    □SLC, MLC, TLC方式のフラッシュカードで何が起きているのか

    □【福田昭のセミコン業界最前線】 NANDフラッシュメモリの信頼性を保つ技術

    filemaker 12 発売! filemaker 9 ユーザーもアップグレード可能!

    0
       filemaker12 1

      いよいよというか、突然 Filemaker Pro 12 が発売されましたね。

      Filemaker Pro 11の段階でも、iPhone , iPad 上でデータベースを参照できるアプリ Filemaker Go 11が1,700円で販売されていましたが、今回の Filemaker Pro 12 の発売とともに、Filemaker Go 12 という無料のアプリが提供されました。
      それぞれの名前が示すように、Filemaker Go 11 はFilemaker Pro 11 のデータしか、Filemaker Go 12 はFilemaker Pro 12 のデータしか扱えません。
      Filemaker Pro 11 を最近買って、iPhoneや iPad で連携しようと考えていた人にとってはかなり悔しい発表ですね。アプリの1,700円は高いと思います。

      ちなみに、Filemaker Pro 12 では、ファイルの拡張子が変更になっています。
      以前のまでのFilemakerのファイルの拡張子は、「 *.fp7」ですね。
      ところが、新しいFilemaker12 では、拡張子が「*.fmp12」と長いものになっています。
      一昔前までの「拡張子は3文字」という常識を覆す仕様変更ですが、今の時代、拡張子の文字数はほとんど関係ないですね。
      Filemaker Pro 12 の無料体験版(30日間使える)をいじってみましたが、ソフトの使い方の違いはほとんどありませんでした。とはいえ、拡張子が変わったのは、ファイル内部の構造に大きな仕様変更があったのかもしれません。

      今回の、Filemaker12の発表は、私はちょうど Filemaker Pro 11 を購入しようと考えていたところだったため、かなりタイムリーでした。
      最初は「お、新しいFilemaker Pro 12 が出たのか。」くらいだったんですが、Filemaker Go 12 が無料で提供と聞いて「お!よかった〜Filemaker Pro 11 買うところだった〜。」と安堵しました。

      ただ、懸案事項だったのがアップグレードです。
      私は、Filemaker Pro 9 を所有しています。Filemaker Pro 11 の購入検討をしていたときは、当然アップグレード版を考えていました。
      その際の、Filemaker 購入ページのアップグレード要件が、Filemaker Pro 9 より上のバージョンからアップグレードが可能となっていたのです。
      つまり、Filemaker Pro 12 が出たことで、Filemaker Pro 9 ユーザーは、新たに製品版を購入しなくてはいけなくなる、と考えたのでした。
      Filemaker Pro 12 は魅力的だけど、アップグレードできなくなるのは痛いな、と残念に思っていました。

      とそこへつい先日、Filemaker から1通の封書が届きました。
      そうです、アップグレードの案内が来たのでした。

      同封されていた内容によると、Filemaker Pro 9 から、Filemaker Pro 12 へのアップグレードが可能と書いてあったのです!
      ほっと胸をなでおろしたのは言うまでもありません。

      この封書でしかアップグレードできないのか?と思い、サイトを確認してみました。
      filemaker社のサイトから、filemaker Pro のページに行き、購入ページを見てみます。

      filemaker12 2

      するとそこでもちゃんと告知されていました。Filemaker Pro 9 からもアップグレードできると。

      filemaker12 2

      そう、2012年9月27日までの限定ですが、Filemaker Pro 9 も、アップグレードの対象になっていたのでした。

      というわけで、無事アップグレードできそうなので、無料体験版の期限が切れる前にアップグレード版を購入しようと思っています。

      ちなみに、現段階で iPhone と iPad でのデータベース連携も試していますが、その辺のレポートは、余裕があればここで書きたいと思います。

      mixi ニュースで +D mobile 痛恨の記事ミスか?

      0
        iPhone Software 3.0
        JUGEMテーマ:コンピュータ


        新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート

        http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=781557&media_id=37

         携帯電話でmixiニュースを読んでて、最初は「あれっ?」って思った。
         何かおかしいなぁ、と思ってようく見てみるとなんと「新型iPhoneは今夏発表」って書いてあるのだ。

         そんな馬鹿な。

         iPhone Sofware 3.0 のアップデート情報は公開されたけれど、そのアップデートが提供される予定の夏に新型 iPhone が発表されるなんてどこのニュースサイトでも言われてないぞ、って思った。

          最初「これはmixi ニュース運営者がニュース文面を読み違えたな」と思った。
         そして、再度このニュースの本文と提供元の +D mobile の記事を読んでみた。

         するとどうだ。
         mixi ニュースの文面と同じ文章(提供元の文章そのまま)の+D mobile ニュースの記事文面の中にも「iPhone OS 3.0を搭載した次期iPhoneは今夏発表予定で、〜」と書いてある。

          ん〜?なんかおかしい。

          そもそも、Apple が新型機種の発表をこんなにひっそり行うだろうか。
          そもそも、Appleが実機が存在しない段階で製品発売予告をするだろうか?
          数日後や、数週間後じゃなく、今夏にだって?

          このニュース自体は「iPhone Software 3.0」のプレビューであり、主に開発者向けに iPhone ソフトウェアを 3.0 向けに iPhone アプリを作ってもらうために新機能を「先に」披露しているものであり、新型機種の発表の場ではないはずだ。

          実際に他の iPhone Software 3.0 のニュース記事を見ても、夏に新型の iPhone が発売されるという情報はない。
         情報はないし、逆に新型 iPhone のリーク写真が出てるくらい噂がいろいろ出ている段階だ。
         相変わらず新製品には厳格な秘密主義を貫いているAppleらしく、そういった(新製品の)情報の類は正確なものはリーク記事以外では出てこない。

          これは +D mobile の記事編集者の思い込みから書かれた願望であるところの「iPhone OS 3.0を搭載した次期iPhoneは今夏発表予定で、〜」発言ではないだろうか?

          そこで、iPhone Software 3.0 の発表会のムービー(日本語同時通訳付き)を見てみた。本当に「次期iPhone」の話はされているのだろうかと。
          2時間近いムービーを見たが、iPhone Software 3.0 の話はあっても「次期iPhone」の話などは欠片も言われていなかった。

          もしも iPhone の新型のニュースが出ていたのであれば、大ニュースだし、また、そういった新型 iPhone のニュースが出た場合、夏の数ヶ月まで買い控えが発生してしまい、Appleもソフトバンクも被害をこうむる。

          当然、そんな発表はしないはずなのだ。

         確かに、iPhone Software 3.0 の発表と同時に新型 iPhone が発売される可能性は非常に高いだろう。
         しかし、実際に新型の iPhone の発表がされてもいないのに、憶測で「iPhone OS 3.0を搭載した次期iPhoneは今夏発表予定で、〜」などと書いてしまっていいのであろうか?  mixi ニュースだけを見ている層もたくさんいるだろう。

         私のようにApple関連のニュースを見比べている人なんて世の中には少ないと思う。
         そういう意味では、パソコン関連のニュースにそんなに興味を持っていない層がたくさん読むであろう、このmixi ニュースに、勝手に「新型 iPhone は夏発売」などとさも事実のように書いてしまっていいのだろうか?

         とても心配になりました。

         大丈夫か? +D 編集者。

         結構 +D のニュースは読んでるので、こういった憶測を勘違いして事実のように書いてしまう記事を書いてしまった編集者が哀れでならない。

         大丈夫か? 記事に署名が書いてないけどね。

         たぶん、iPhone Software 3.0 発表会のムービーは見てないんだろうなぁ、あのニュース書いた人。

        Windows7の値段

        0
          JUGEMテーマ:コンピュータ

           以前書いた「誰も話題にしないOSの価格」でもOSの値段を取り上げましたが、どうやら、Windows7の値段が公表されたようです。

          * Windows 7 Starter - $199.95
          * Windows 7 Home Premium - $259.95
          * Windows 7 Professional - $299.95
          * Windows 7 Ultimate- $319.95
          * Windows 7 Enterprise - unknown yet

           記事元は、Pricing of Windows 7 Detailed というサイトです。

           通常購入する場合は、Windows 7 Home Premium になると思いますが、いやぁ高い高い。
           相変わらず、1万円を切る価格で出すつもりはないようです。
           ちなみに MacOSX は、14800円です。
           Microsoft は、世界的シェアを握っているのにどうして価格を下げないのでしょうか?
           その辺の思想は良く分かりません。
          ※一応過去のOSの値段よりは安くなっているようですが・・・。

           こうなってくると、Windows Vista からの Windows7 へのアップグレード版のパッケージ価格も期待できそうにないですね。
           ひょっとしたら、OEM版の Windows7 Professional の方が、アップグレード版より安かったりして・・・。

          お待ちかねの AMD CPU 大幅値下げ!

          0
             AthlonX2Logo
             ようやく、AMD が CPU を大幅値下げしました。

            AMD、Athlon 64/Sempronを最大48.1%の大幅値下げ

             実は、既に2月13日に値下げをしたばかりですが、再度の値下げです。

             実は、IntelのCore2Duoも4月下旬に値下げするのが決まっているので、それに対抗した値下げなんですが、2段階の値下げとは思いませんでした。

             おそらく、Core2Duoの値下げ前に売れるだけ売っておこうという目論見なんでしょう。

             現在、私もPCを制作する予定なので、このAMDの値下げは非常に嬉しいところです。
             前回の値下げでは、AthronX2 4600+ あたりを狙っていたんですが、今回の値下げで、AthronX2 5600+ がとても値ごろ感があります。
             メモリーも非常に安くなったので、なんだか、お得感がすごいです。

             早く作りたいなぁ。新しいパソコン嬉しい

            パソコン

            いよいよ、Vine Linux 4.0 リリース!

            0
              VineLinux
               とうとう出ました! Vine Linux 4.0
               βが取れて、正式リリースですね!

               ようやく、というか「待ちくたびれましたよ・・・」という感じかな。
               既にLinuxの世界では、Fedora Core 6 が結構魅力的になっています。また、CentOSも気になるところ。
               Fedora Core がどんどんバージョンアップを繰り返している中、Vine Linux 4.0 の登場が待たれていましたが、微妙なタイミングになりましたね。

               DynamicDNS サーバー(DNSサーバーではなくて)を検証のために1台自宅に作ろうと思っていて、Vine Linux 4.0 のリリースが遅れていたので、Fedora Core にしようかと考えていました。
               Vine Linux 4.1 に早々になってもらえば、とても面白くなりそうですが・・・。

               いましばらく、様子を見ようと思っています。

              ゲイツ氏経営の一線から引退の影響

              0
                 ビル・ゲイツ氏がMicrosoft経営の一線から引退することを発表しました。

                ビル・ゲイツ氏、Microsoft経営の一線から引退
                ビル・ゲイツ氏引退、慈善家へ
                電撃発表 ビル・ゲイツ氏が2008年の現役引退を表明

                 世界のナードの代表として君臨してきたゲイツ氏も、御年50才になり、使い切れないほどの巨額のお金を手に入れた大富豪は、現役からの引退を表明したのでした。

                 時代を席巻した、スティーブ・ジョブスとビル・ゲイツ、このうち1人が現役を引退する事で、ますますパソコン業界は目が離せない状況になってきましたね。楽しい

                SocketAM2対応CPU出荷開始

                0
                  AthlonX2Logo

                   いよいよ、SocketAM2に対応したCPUが出荷開始されるようです。

                  AMD、Socket AM2対応の低消費電力版Athlon 64 X2など

                   会社でメインに使用しているのが、SocketAの自作パソコンです。
                   新しいパソコンを組もうと思っていましたが、この調子だと次のパソコンは、Socket754、Socket939を飛び越して、SocketAM2(940ピン)になりそうです。

                   現在のパソコンのトレンドは、Intel の Core Duo CPU 全盛期に突入していますが、今後のIntelとAMDの趨勢が気になるところです。
                   個人的にはAMDのCPUが好きなので、頑張って欲しいところです。

                   現在では、ほぼ全てのパソコンにIntelとAMDのCPUが使われていますが、実際に大手メーカーのパソコンに使われているCPUは、Intel製の方が断然多いのが現状です。
                   そんな中、昨年AMDは不当な競争があったとして独占禁止法でIntelを訴えました。
                  AMD、独禁法違反でIntelを提訴
                  Intel、AMDの独禁法違反訴訟に対し反論
                  AMDはIntelへの訴訟で何を狙うのか?

                   AMDの主張はよく分かりますが、証拠が出てくるかが争点になりそうです。

                  AMDが始めた25億ドルの大バクチの理由

                   上記の記事の最後の「●市場シェアの不利がAMDの利幅と投資を圧迫する」の解説を読むとAMDがIntelを訴えたくなる気持ちもよく分かります。

                   最近の海外パソコン事情ではAMDのシェアがIntelに肉薄してきているようですが、日本ではほとんどそういった印象は受けないですね。
                   いまだにはびこる「性能はAMDよりIntelの方が上」といった間違った印象はそう簡単には覆りそうにありません。AMDはTVCMもしてませんしね。

                   そういえば、一番最初のNEC製水冷静音パソコンはAMDのAthlonが使われていましたが、いつのまにかIntelのPentium4に摩り替わってしまっています。とても残念で、AMD製のCPU搭載水冷パソコンの登場を願うばかりです。
                   また、私が注目しているパソコンメーカーの EPSON Direct も、AMDのCPUを採用したパソコンを一切出荷していません。日本DellもAMDのCPUを搭載したパソコンを一切出荷していませんね。

                   AMDは随分昔の386CPU時代に、CPUの出荷が需要に追いつかなくて、大手日本メーカー各社に迷惑をかけたという苦い経歴があるため、あまり良い印象をもたれていないのかもしれません。
                   ただメーカーとしてもIntelはチップセットを自社で提供しているため、トータルとしての安心感を求めているのかもしれません。
                   AMDは自社でのチップセット開発は鈍化していて、最新の機能を利用するにはnVidia や、ATIVIA 、から出荷されているチップセットに頼っています。
                  ※サーバー用途としては、AMDのチップセットが使われている場合があります。

                  チップセット IT用語辞典
                  チップセット - Wikipedia

                   私は、IntelCPUを使ったWindows動作の「もっさり感」を嫌い、AMDのCPUを使ったWindows動作の「きびきび感」を好むため、どうもAMDびいきになってしまうんですが、最近のトレンドは違ってきているんでしょうか?楽しい

                  パソコン

                  【栄枯盛衰】SGI連邦破産法申請

                  0
                    SGILogoMini
                     SGIが倒産しそうです。

                    ■SGI、連邦破産法11章適用を申請 (PC Watch)
                    ■米SGIが連邦破産法11条を申請、負債額742億円 (CNN)

                     上記のPCWatchの記事によると「連邦破産法11章は、日本の会社更生法にあたるものだが、再生に向け、現経営陣が経営を継続できる。」との事。経営はこのまま継続するが、倒産に近い形であることは間違いないですね。

                     SGIといえば、誰もが憧れるグラフィックワークステーションを生産する会社でした。そのSGIが倒産の危機とは、時代の流れは残酷なものです。
                     そうは言っても、かなり昔からその兆候があったともいえます。

                     難易度:下 楽しい

                    Firefox 1.5.0.2 リリース!

                    0
                       待望の、FireFox 1.5.0.2 がリリースされました。

                      ■「Firefox 1.5.0.2」「Firefox 1.0.8」が公開、複数の脆弱性を修正(INTERNET)

                       なぜ待望のというかといいますと、実はつい先日メーラーの移行を考えていて、Thunderbird v1.5を検討していたからです。

                      Thanderbirdアイコン
                       これがThunderbirdの目印。

                       しかし、Thunderbird v1.5 では、添付ファイルに日本語のファイル名がつくとトラブルが起こることが分かっており、メーラーの移行を少し躊躇していました。ただし、その問題もv1.5.0.2で修正されると記載されていたため、バージョンアップを待っていたのでした。

                      ■受取人のメールクライアントによって、添付ファイル名が正しく表示されない場合がある
                      ※もちろん手動で修正できる問題なので、それほどの手間ではないのですけれど。

                       今日4月14日時点では、FireFoxの1.5.0.2 はダウンロードできますが、Thunderbirdのダウンロードバージョンは、1.5のままでした。
                       近いうちに修正がアップロードされると思うと、本気でメーラーの移行を考え始めました。
                       なにより、迷惑メールの自動除去が魅力的です。私個人のメールアドレス(会社のアドレスには幸い一通も来ませんが)には、1日10数件英語の迷惑メールが来ますので、とても興味があるところです。

                       実際にメーラーの移行を行った際には、レポートしたいと思います。

                      パソコン

                      | 1/2PAGES | >>