calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

楽天

amazon

「承認されていない変更が、お使いのライセンス〜」問題の解決策

0
      今回は、Windows Vista のトラブルのお話。

     ただし画面のキャプチャー画像が無いため、見にくいと思います。すいません。

     さて、Windows Vista を使っていたら、ある日突然以下のようなエラーが出てきた、とのことです。

    「承認されていない変更が、お使いのライセンスに加えられました。」
    エラーコード:0XC004D401 「セキュリティ プロセッサで、システム ファイルの不一致のエラーが報告されました。」

     また、このエラーが出るとパソコンが正常に使えないばかりか、再起動してしまうとのこと。

     こちらのエラーメッセージを頼りに調べますと、Microsoft のサポート情報ページに行き着くと思います。

    ■Windows Vista のライセンス認証の手続きを行うとエラー メッセージ "エラーが発生しました" が表示される

     いままで問題なく使用できていたパソコンで、いきなり Windows Vista のライセンス認証に問題がある、などということがあるでしょうか?

     ありません。

     Windows7が全盛期、10月26日にはWindows8が発売されるという時期に、Windows Vista を新しいパソコンにインストールしようとしている状況は、ちょっと考えられないですね。
     ですので、Windows Vista のライセンス認証をやり直したり、マイクロソフトに電話してライセンス番号の際認証を頼む必要はありません。

     この症状・トラブルが発生したら、以下のことを確認してみてください。

     マイコンピュータを右クリックして、プロパティ、を選択します。

     普通ですと、システムのプロパティが表示されるはずですが、何故か無反応だった場合は、この後の解決策で直ります。

     この症状の原因は、最近追加したウィルスソフトです。
     今回のお客様は、今年の3月にインストールしてしばらく使えていたとの事ですので(今は7月)、インストール後すぐ発症するわけではないのが今回の肝ですね。

     インターネットで検索すると、「avast! 」というウィルス対策ソフトが原因で発症している方が多く見受けられますが、今回は、「スーパーセキュリティZERO」が原因(犯人)でした。

     「スーパーセキュリティZERO」のウィルス対策機能の良し悪し、OSとの相性などは良く分かりません。「ウイルスセキュリティZERO」のソースネクストのソフトウェアと言えば、関わった事がある人が見れば、なるほどなぁ、と思うところはあるかもしれません。
     同じソースネクストで、似通った名前で、しかも2種類のウィルス対策ソフトを流通させているのは、なんだか不思議な光景ですね。

     話を戻します。

     原因が分かれば、対象のアプリケーションをアンインストールしてしまえば問題は解決です。
     アンインストールしてしまいましょう。

     というわけで話は終わりですが、私が行った手順と経緯を、一応書いておきます。


    ■行った作業の流れの説明

     上記の一見ライセンスに関係しそうなエラーで調べたところ、あるサイトでとても貴重な情報を手に入れました。
     そこには、ウィルス対策ソフトが原因でこのライセンス認証のエラーが出たときは、システムのプロパティが表示されなくなる、と書いてありました。
     というわけで、逆に、システムのプロパティが表示されないことから、現象の原因がウィルス対策ソフトであろうと予想が付きました。
     しかし、しかし、しかし、avast! などのウィルス対策ソフトの例は見かけますが、「スーパーセキュリティZERO」が原因と記載してあるホームページは見つからなかったのでした。

     そこで、一旦セーフモードで立ち上げてみました。
     その際にはエラーが出なかったため、システムのプロパティが確認できました。
     案の定、Windows Vista SP1 だったのです。

     というわけで、Windows Vista SP2 を適用して問題が解決するかもしれない、と考えました。
     その考えは、一方では正しく、一方では間違いだったのです。

     さて、SP2のインストールが終わりました。
     するとどうでしょう、前述のライセンスエラーが出なくなったのです。

     やったー!ばんざーい!とトラブル解決で胸をなでおろして、早々に帰りたくなるところです。Windows Vista は何をするにも動作が遅いですからね。

     しかし、SP2のインストールエラーが出なくなったわけですが、SP2提供以降にも Windows Update が出ています。
     それらを適用していこう、と考えたところで、迷宮に突入しました。

     Windows Update画面を見てみると「更新プログラムを確認するには、始めにWindows Updateの更新プログラムを更新してください」という表示が出ているのです。
     あまり見たこと無いメッセージです。

     スタートボタンを押すと、アップデートのマークが付いているため、「このアップデートを適用すれば、再起動後に、正常な Windows Update ができるだろう」と思いました。
     そして、適用したところ、1時間弱もかかり、ようやく再起動したところ、Windows Update 上には、先ほどとまったく同じ画面が待っていたのでした。「更新プログラムを確認するには、始めにWindows Updateの更新プログラムを更新してください」
     しかも、スタートボタンのところには、まだアップデートのマークが付いているのでした。

     このままでは、Windows Vista の動作速度と相まって、日が暮れてしまいそうです。
     正直、スタートボタンのアップデートマークを見たときには、真夏の夜の怪談のように恐怖を感じました。

     というわけで、この段階では先ほどの「スーパーセキュリティZERO」はアンインストールせずにいました。ライセンスエラーはSP2インストールで出なくなっていたからです。
     しかし、ここは一旦アンインストールしてみよう、ということで、お客様に了承をいただいた上で、「スーパーセキュリティZERO」をアンインストールしてしまいました。

     そう、長々とこの文章を読んでいる方々はお分かりだと思います。

     「スーパーセキュリティZERO」をアンインストールした後、スタートボタンのアップデートマークも消えました。再起動はすぐ行われ、再起動後には、Windows Update の画面にも通常の「58個のアップデートがあります」と、平和な文字が出ていたのでした。
     インストール時間を思うと、恐怖には違いありませんが・・・。

     そんなわけで、安いウィルス対策ソフトには、いろいろ問題があるのではないだろうか、と思わなくもありませんね。動作検証のテストや、フィードバックの量が、やはり大手とは違う気がしますね。(Windows Vista SP1 での動作検証してるのかしら?)

     そしてお客様には、Microsoft Security Eseentials をインストールしました。

     かなり時間がかかりましたが、通常通りの作業環境に戻って良かったです。

    ■まとめ

     ウィルス対策ソフトをお店に行って検討しているお客さんに、店員が「Microsoft Security Essentials という無料のウィルス対策ソフトがありますよ」などと言うわけも無く、今回のお客様も「スーパーセキュリティZERO は更新料無料で安いですよ」といわれて買ったそうです。

     なんだかなー、と思わないでもありません。

     この記事が、トラブル解決の参考になれば幸いです。
     あと、今回は画像が無くて申し訳ありません。

    iTune が英語表記になってしまう現象の解決手順

    0
      iTuneアイコン


      JUGEMテーマ:パソコン
       
       iTune を Apple Software Update でアップデートした後、iTune が英語表記になってしまう現象の解決手段です。

       Yahoo!知恵袋などを検索すると、通常の手順である、設定の画面から「言語」を変更する方法が載っています。

       手順は、Edit → Preferences... をクリックし、

      iTuneEditメニュー

       Generalの下部にある、Language を、Japanese に変更する方法です。

      iTune設定画面

       しかし、これでは直らない場合があります。

       どうすればいいのでしょうか?


      FireFox 3.6 になって、戻るボタンがグレーに?!

      0
        JUGEMテーマ:パソコン
         
        FireFox 3.6 にバージョンアップしたら、戻るボタンがグレーになってしまい、リンクリンクでホームページを進んで行ったときに、戻れなくなった。

        という現象。


        ちょっと調べたら、わかりました。


        犯人は「McAfee SiteAdvisor」

        何してくれてるんですか、あなた。

        というわけで、早速「McAfee SiteAdvisor」を無効化しました。

        ひどいですね。

        LSP(Layered Service Provider)の不整合を修正する

        0
          JUGEMテーマ:パソコン
           
           LSP(Layered Service Provider)という言葉を知っているだろうか?
           トレンドマイクロの解説ページでは、「Windows のTCP/IPハンドラとして使用されるソフトウェア」と書かれている。

           分かりやすく言うと、LSPの値(レジストリ値)に不整合が出来てしまうと、インターネットに接続できなくなってしまうということだ。

           先日、お客様のウィルス感染したノートパソコンの修復を行った。
           その際に、ノートパソコンのHDDを取り出し、作業用パソコンに接続、そしてウィルスの駆除を行った。
           見つかったウィルスは8個。
           全て駆除して、HDDを元に戻した。

           しかし、HDDを元に戻した後、インターネットに一切繋がらなくなった。
           ipconfig で見ると正常にIPが振られているのに、一切インターネットに繋がらない。

           そこで、WindowXPのSP3で新しく追加されたインターネット診断を行ってみる。
           すると、LSPに問題があると表示されたのだ。

           実際そのエラーメッセージのキャプチャー画像を載せようと思ったんだが、保存しておいたUSBメモリにエラーが発生して、画像データが消えてしまった。非常に残念。

           そんなわけで、画像が無いのでまたしても短めのレポートにすることになった。

           結論としては、コマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行する。
           
           netsh winsock reset

           これで無事インターネット接続トラブルが解決した。
           
           今回もう少しトラブル工程を詳しく書くつもりが、キャプチャー画像を保存したUSBメモリ内の画像データが読み取れなくなったことで、やる気が萎えてしまいました。
           残念です。

           次回はもう少し読み応えのある記事を書こうと思います。

           この記事が同様のトラブルに陥った人の参考になれば幸いです。

          デスクトップの壁紙を変更できない問題について(メモ)

          0
            JUGEMテーマ:パソコン
             
             WindowsXPでデスクトップの壁紙が変更できない問題の解決策について。

             Googleで「デスクトップ 背景 変更できない」で検索するとTOPに出てくる解決の手順が見つかる。

            ■アクティブデスクトップで壁紙が変更できない - 教えて!goo

             教えてgoo! のページだ。

             しかし、この解決策は間違いだ。
             というより、解決策が十分ではない。足りないのだ。

             そこで質問している人はパソコンはNECというだけで、機種名もOSも申告してないので、それぞれ回答を答えている人たちの答えも様々となってしまっている。
             とにかく、正しい手順は、以下のサイトに記載されている。

            ■Windows XP ベースのコンピュータで壁紙を変更するオプションが表示されない、または使用できないことがある

             ここに記載されている手順で問題は解決できるようだ。

             しかし、1点不思議なことがある。

             以下のページに、WindowsXPで壁紙を変更できないようにする手順の解説がある。

            ■デスクトップの壁紙の変更を禁止する - デジタル - 日経トレンディネット

             そう、二つの記事を比較すると分かるんだが、記載されているレジストリ値の場所が違うのだ。

             前述の教えてgoo! のページ日経トレンディネットのページに記載されているレジストリ値の場所は以下の通り。

             HKEY_LOCAL_MACHINE¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Policies¥ActiveDesktop

             そして、マイクロソフト サポート オンライン に記載されているレジストリの値は以下の通り。

             HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Policies¥System

             しかし、どちらも設定するのは [ NoChangingWallPaper ] の値だ。

             結論としては、どちらのレジストリ値も調べて、どちらにも存在した場合、どちらのレジストリ値の [ NoChangingWallPaper ] を削除すれば解決するって事。

             当初、教えて goo! のページ日経トレンディネットのページに記載されているレジストリ値 [ NoChangingWallPaper ] を削除して再起動しても壁紙選択画面の壁紙一覧のところはグレーになったままで画像選択変更できない状態だった。
             そこで、マイクロ ソフト サポート オンライン に記載されている、後者のレジストリ値を見たところ、 [ NoChangingWallPaper ] が存在したのでこちらを削除。すると、壁紙が変更できるようになった。
             どちらが先かで結果が違った可能性があるが、どちらにして壁紙を変更したいと思っている人にとって [ NoChangingWallPaper ] というレジストリ値は不要。
             両方とも消してしまっても何も不自由は無い。

             今回は、ウィルス駆除依頼のパソコンが手元にあり、ウィルス駆除後にパソコンのメンテナンスをしている際に気がついた問題点だったので、上記のレジストリ値を追加・変更したのがウィルスのせいなのか、それとも、パソコンを使っていたお客様がパソコンの速度改善のために何らかのソフトウェアを使用して壁紙を変更出来ないよう設定したのかは不明。

             とにかく、今回の記事はメモ書き的な要素が多分にあるが、Google検索でバシッっと答えが分かる検索結果が一番上に来て欲しいなぁ、と思ったので、ちょっと長めに書いてしまった。

             教えて!goo が検索TOPに来ること自体、それはそれでいいんだが、正しい答えが一番上に来るように、今後変わっていって欲しいなぁ。
             これがSEO的な別の要因で検索結果のトップに来たのだとしたら、ちょっと嫌だな、と思った次第。

             以上。

             いつもの「ですます」調で記載していないので、殴り書きのようになってしまったけれど、これを読んで誰かの助けになれば幸いです。
             乱文失礼。

            Googleの新しいタブページが表示されない

            0
              JUGEMテーマ:パソコン
               
              GoogleToolBar

               Firefox 3.5.6 がリリースされて、自動更新で新しいバージョンにアップされました。
               前回もそうだったと記憶していますが、FireFoxが自動アップデートされると、新しいタブを表示した際に、Googleの良く利用するタブページが表示されなくなることがあります。

               よく利用するサイトの一覧表示は、非常に便利なだけに、かなりパニクります。

               以前アップデートして、新しいタブに「よく利用するサイト」が出なくなったときには、FireFoxの機能が壊れた?!と思いましたが、あれってGoogleツールバーの機能なんですよね。
               そして、前回の時には、Googleツールバーを一旦削除して、再度インストールし直したら復元したので、そういうものかと思っていました。

               そして、今回も同様に、Googleツールバーをアンインストールして入れなおしましたが、「よく利用するサイト」が一向に現れません。

               そこでいろいろ調べたところ、非常に単純な答えでした。

              Googleの新しいタブページ
               <Googleの新しいタブページを有効にする>

               なんと、Google設定の「検索」にある「Googleの新しいタブページを有効にする」のチェックが外れていただけだったのです。

               設定が初期化されたのでしょうか。
               それにしても、初期設定でチェック入れた状態にしておいても良さそうなものですが。

               こちらのチェックを入れたら正常に「よく利用するサイト」が表示されました。
               もし、FireFoxの自動アップデートで新しいタブページに「よく利用するサイト」が出なくなったら、確認してみてください。


              Thunderbird 3 メールパスワード問題のトラブル解決報告

              0
                JUGEMテーマ:パソコン 
                tb3アイコン

                 Mozilla Thunderbird のサポートである、MozillaZinaThunderbird のフォーラム で質問させていただき、適切なアドバイスのおかげで無事メールパスワードの再設定が出来たことをここに報告します。

                 さて、今回のトラブルをもう一度整理しましょう。

                 Thunderbird 2 (最新)を使用していて(ソフトウェアの更新からではなく)、Thunderbird 3 をサイトからダウンロードして保存しました。
                 その後、Thunderbird 3 をインストールし、結果的に Thunderbird 2 に対する上書きインストールという形を取った際に、以下の現象が発生しました。

                th3 エラー
                メールパスワードを取得できませんでした。

                 Thunderbird 3 起動時に、上記「メールパスワードを取得できませんでした。」のダイアログが表示され、一切メールの受信が出来ない状態になったのでした。

                 また、Thunderbird 3 の[ツール] > [オプション] > [セキュリティ] > [パスワード] で「保存されているパスワード」を確認したところ、何も無い状態でした。

                th3 保存されているパスワード

                 結果、既存のパスワードを削除して再入力も出来ず、メールの受信が行えないまま途方にくれたという状態でした。

                 それでは、どうやって解決するのか手順を追って見ましょう。


                Yahoo! メールが開かない

                0
                  JUGEMテーマ:パソコン

                  yahoo!mail

                  先日久しぶりにYahoo!メールを開いたら、エラーが出ました。

                  エラー画面のキャプチャーを取ろうとしたんですが、ある行為をした後は出なくなってしまったので残念ながらキャプチャーはお見せで来ませんが、以下のようなメッセージが出ていました。

                   「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」

                   最初は何のことやら分かりませんでしたが、検索したところヒットしました。
                   なので、その検索結果のサイトの解決策通りなんですが、一応自分メモ的に記載しておきます。

                   結論から言うと「4ヶ月以上 Yahoo! メールにアクセスしていなかったため」でした。

                   つまり、4ヶ月以上アクセスしていなかったので、Yahoo!メールの設定は無効になってますよ、という意味です。

                   さて、Yahoo!のトップページから、メールをクリックしても毎回「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」のページが出て何も出来ません。
                   それではどうやってYahoo!メールを利用できるようにすればいいのでしょうか?

                   手順としては、右側の「登録情報」をクリックします。

                  Yahoo!登録

                   その後、一旦ログインして、「Yahoo!サービスの設定」のした方にある「Yahoo!メール」をクリックします。
                   そうすると下のように、メールの設定のリセット画面が出てくるというわけです。


                  Yahoo!Mail 4ヶ月後
                  <あなたのYahoo!メールアドレスは利用停止されています。>

                   あとは「Yahoo!メールの利用を再開する」ボタンを押せば、Yahoo!メールをサイド利用できるようになります。

                   今回はたまたま Yahoo!メールベータに誘導されてしまいました。
                   Yahoo!メールは特に使っていないので、ベータでもOKです。

                  Yahoo!Mailベータ

                   「今すぐ利用する」を押して進みます。
                   当然ですが、48通ほどあったメールは中身を確認できないまま全て消えていました。
                  (最初にYahoo!の画面を見たときには、48通の未読メールがあったんですが・・・)

                   メールに何が残っていたか覚えていないんですが、ちょっぴり残念です。
                   おそらくほとんど迷惑メールだとは思いますが・・・。
                   Yahoo!メールを使っている人は、4ヶ月に1度はアクセスしたほうがいいですね。


                  CentOS の yum update エラー対処法(メモ)

                  0
                    JUGEMテーマ:パソコン


                     検索すればすぐ出てくる情報ですが、自分メモとして記載しておきます。

                     CentOSにて、FTPサーバーを構築している環境がいくつかありますが、あるタイミングから yum update が失敗するようになります。

                    <CentOS で yum update を行ったときの最終行に記載されるエラー>

                     TypeError: unsubscriptable object

                     原因は不明(未調査)ですが、対処法があります。

                    # yum clean metadata

                     こちらを実行した後、再度 yum update を行えば、通常どおりアップデートができます。

                     良かった良かった。


                    Run PC-cillin Internet Security の削除

                    0
                      JUGEMテーマ:パソコン

                      PC-cillinIcon

                       ウィルスバスターの試用版などを使用していて、使用期限が切れてアンインストールしたとします。
                       その後、別のウィルススキャンソフトなどを使っていて、ふと気がつくと、コントロールパネルに [ Run PC-cillin Internet Security ] が残っている場合があります。

                       どういう工程を経るとコントロールパネルに残るのかは分かりません。
                       私の場合は、マカフィー・トータルプロテクション2009 [ McAfee Total Protection 2009 ] (試用版)を使っていたらコントロールパネルに前述の [ Run PC-cillin Internet Security ] が残っていました。
                       私の記憶が確かなら、マカフィー・トータルプロテクション2009 をインストールする前にちゃんとウィルスバスター2009をアンインストールしたはずなんですが・・・。

                      コンパネアイコン
                      コントロールパネルに残った [ Run PC-cillin Internet Security ] アイコン。
                      プログラムの追加と削除には存在しない。


                       いくつか情報をインターネットで調べてみたけれど、いつものように確かな情報がありませんでした。
                       見つかったブログの記事中には、トレンドマイクロの削除ツールを使う方法が書いてありました。

                      ウイルスバスター2008 アンインストールツールの使用方法について(リンク)
                      ウイルスバスターアンインストールツールの使用方法について(リンク)

                       これで解決しそうですが・・・、実はこれでは前述の [ Run PC-cillin Internet Security ] アイコンは消えてくれません。

                       そもそも、上記のアンインストールツールは、ウィルスバスター2008のアンインストールと、ウィルスバスター2007/2006のアンインストールツールです。

                       今回消えなかったのは、ウィルスバスター2009ですから、2008や2007/2006のアンインストールツールではアイコンが消えなくても当然です。

                       そこで、先ほどのリンク先であるトレンドマイクロサポートページからQ&A検索をしてみますが、欲しい情報が出てきません。
                       出てくるのは下記の様な、インストール済みの場合だけのようです。

                      サポートツールを使ってウイルスバスター2009をアンインストールするにはどうすればよいですか(リンク)


                       さて、それではどうすればいいのでしょうか。

                       少々面倒ですが、 [ Run PC-cillin Internet Security ] を消す方法はあります。
                       もう一度ウィルスバスター2009をインストールするわけではありません。
                       ただ、少々面倒な作業を経て削除することが出来ます。

                       それでは、実際の手順を見てみましょう。

                      続きを読む >>

                      | 1/2PAGES | >>